
ウェディングブーケって、なぜこんなに高いの?と思った方へ・・・
その理由と、価格に差があるワケをお話ししますね😊
結婚準備を進めていると、ふと目にする「ブーケ」の価格に、
「えっ、こんなにするの?」と驚いた方もいるのではないでしょうか。
実際、数千円から数万円、なかには10万円を超えるものまで…
価格差も大きく、
「何が違うの?」と感じるのも自然なことです。
今回は、ウェディングブーケの価格が高くなる理由を
素材別(生花/アーティフィシャル/プリザーブド)に整理しつつ、
ネットで見かけるお手頃価格のブーケとの違いも交えて、わかりやすく解説します💐
1.素材別に見る「価格の背景」
■ 生花のブーケが高い理由
-
仕入れのタイミングが命 結婚式当日にベストな状態で咲いていることが重要なため、数日前〜前日に花市場で仕入れます。ただし、単に“必要な本数だけ”買うわけではありません。より美しいものを厳選するために、多めに仕入れて、その中から一番状態のよい花だけを選び抜く必要があります。残った花材もすべて使えるわけではないため、コストがかさむのです。
-
開花調整という“職人技”が必要
たとえばユリのように開花のタイミングが難しい花は、数回に分けて仕入れてから数日かけて管理します。その中で一番適したものだけを使うのです。
温度や湿度、光の調整、水替えのタイミングなどを細かく調整しながら「結婚式のその瞬間」に一番美しく咲くように仕向けるのは、まさに花のプロならではの技術。 -
1日しか持たない“儚い贅沢”だからこそ
生花のブーケはその美しさが“1日限り”。
だからこそ、その一瞬に全てを合わせて仕立てるブーケには、時間と技術と愛情がたっぷり詰まっています。 -
技術が必要:生花は水揚げや下処理、形によってはワイヤリングなど繊細な作業が多く、技術が価格に反映されます。
-
保管や輸送にも手間がかかる:温度管理や水分補給など、当日まで鮮度を保つための労力が発生します。
- 生花ブーケにおいては「材料費+技術料」だけでなく、「ロス(余剰仕入れ)」と「調整の手間」がかなり大きなウェイトを占めています。
■ アーティフィシャルフラワー(造花)のブーケが高い理由
-
花材そのものが高品質:高級ブランドのアーティフィシャルフラワーは、まるで本物のような質感と発色。その分、花材単価が高くなります。1本あたりの価格は生花より高価です。
-
組み立てが自由な分、センスと技術が問われる:茎を切ったりワイヤリング等の下処理、全体のバランスを取るのは想像以上に大変。デザイン料、技術料がかかります。
-
保存性が高く「記念」として残る前提:挙式後も飾れる前提で丁寧に作られるため、手間を惜しみません。
■ プリザーブドフラワーのブーケが高い理由
-
花材が繊細で扱いが難しい:プリザーブドは壊れやすく湿気や直射日光にも弱い。美しく見せるには熟練の技術が必要です。
-
加工済みのため素材自体が高価:有名メーカーで生花を加工して作るため、花材コストは高め。そのうえ一度崩れたらやり直しがきかない繊細さも。
-
長期保存できる特別感:ウェディングの思い出として長く飾れるため、ギフト性も考慮されています。
2.じゃあ、ミンネやメルカリの安いブーケはなぜ安い?
ハンドメイドマーケットやフリマアプリでも「ウェディングブーケ」が多く出品されています。
数千円で買えるものもあり、魅力的に見えるかもしれません。
安価な理由はいくつかあります。
-
使用している花材が安価(低価格帯の造花や大量生産品)
-
制作工程がシンプル/ボリュームが少ない/規格デザインで一律
-
趣味レベルのハンドメイド作品も多く、品質にばらつきがある
- メルカリの場合は使用済みのものもある
-
梱包・配送・アフター対応が最小限
もちろん、中には丁寧に作られた素敵な作品もあります。
でも、「自分だけの特別な日を彩るブーケ」として選ぶなら、
価格だけでなく 仕上がりの美しさや信頼感、安心感 も含めて比較してみてほしいのです。
3.価格=“花”だけじゃない。“あなたの時間”も含まれています
ブーケにかかる費用には、単に花材や資材の価格だけでなく、
デザイナーのセンス、経験、技術、事前のやりとりや準備時間、
梱包、輸送の手配、万が一への備えなど…たくさんの「目に見えない価値」が詰まっています。
たとえば、フルオーダーのブーケは
「花嫁さんの希望をじっくり伺い、衣装や雰囲気に合わせて世界にひとつを形にする」作業。
まるで、花で仕立てるオーダードレスのようなものです。
4.まとめ:安い・高いではなく「納得できる価値」で選ぶ
ブーケは一瞬で花嫁の印象を決める、とても大切な存在です。
だからこそ「価格の差=価値の差」ではなく、自分の中で納得できる選び方ができると素敵ですよね。
「一生に一度の記念として、安心して任せられる人にお願いしたい」
「思い出に残る写真に写る、最高の状態で手にしたい」
そんな想いを込めたい方にとって、プロが作るブーケの価格は決して高すぎるものではありません。
必要なのは「価格」ではなく「価値の見極め」かもしれません。
あなたの結婚式にふさわしい、とっておきのブーケに出会えますように。
ちなみに。
式場やホテル専属のお花屋さんのブーケだとさらに価格アップしますが、
かといってお得なブーケを買っても、持込み不可のところも多かったりします。
持込み料金が別途かかったり…
そこのところも、よく調べて決めていきたいですね💒✨
コメントをお書きください